パーツカタログ制作
パーツカタログは、工業製品の修理に必要な部品を注文する際に使用されるマニュアルです。工業製品を構成する膨大な部品から、必要な部品をさがすため、検索性のよさが求められます。コネットは実物しかない場合でもパーツカタログを制作することができます。もちろん、最先端の電子パーツカタログについても、システム開発から導入までご対応可能です。
コネットの作る、高品質な「パーツカタログ」で全て解決!
パーツカタログ 制作事例紹介
-
膨大なパーツ情報を有する製品も、管理運用しやすい形式でご提供できます。
-
テクニカルイラストの資格保有者が、図面からイラストを制作します。
-
3Dモデルにすると、設計変更の際、少ない工数で修正が可能です。

企画から運用・保守までワンストップで
中小企業はもとより、大手企業からもさまざまなご要望のパーツカタログ制作を長年にわたって請け負ってきました。そのノウハウを活かして、案件の規模にかかわらず、お客様のご要望と時代に合った形式をご提案いたします。また、原稿作成やイラスト作成、導入後のメンテンナンスまでワンストップで対応できるため、コストを抑えた素早い対応ができます。
膨大な情報を的確に整理
コネットは、自動車をはじめ鉄道車両や農業機械など、多岐に渡るパーツカタログを制作してきました。パーツカタログでは、数十万点にもなる部品を的確に整理し、わかりやすいイラストで表現する必要があります。コネットでは、60年以上にわたって培ってきたノウハウで、部品を管理・運用しやすくするためのご提案をいたします。
実機取材の経験が豊富
長年、産業用機械などのパーツカタログ制作にも携わっているため、専用機器のメカニズム解析を熟知したスタッフや、整備士などの国家資格保有者が多く在籍しています。さらに、実機調査や取材の経験も豊富なため、「図面がない」「3Dデータがない」という場合も、ゼロからパーツカタログを制作することができます。
パーツ形状を正確に見やすく表現
経験豊富なスタッフが構造を理解したうえでイラスト制作やレイアウトを行い、明快なパーツカタログを制作します。また、平面図や3Dデータを活用することで、部品の正確な形状を表現でき、角度の違うイラストも、工数をかけずに作成できます。
その他サービスのご紹介
コネットでは以下のサービスもご提供しております
ご依頼に関して、お気軽にお問い合わせください。
見積りだけでも依頼したい、渡せる資料が少ないけど作れそう?といったご質問やご要望にお応えいたします。